ちりもやプロジェクトについて

Blog Archive

Mar 28, 2010

“チリを通して、日本人である私を感じた”

上記タイトルは、二回目のチリモヤ会に参加をして下さった方からいただいた感想です。


チリという外国を通して私たちは自国である日本を。そして、日本を通してチリの友人たちはチリを感じ、お互いに改めて自国や他国を新しい角度から考えたり再発見をする時間になったらと思います。


最初に、知っているチリ+自己紹介をしていただいた後、南米生活を思い出しながら作成した「チリ紹介スペシャルDVD」を現地の音楽と共に見ていただき「仮想南米旅行」をお楽しみいただきました(このDVDは貸し出しすることもできます)。


想像していたチリとは異なる風景もあったようで、DVDを見ながら、そして終わってから多くの質問が飛び出しました。その後は、チリの友人たちから届いた、膨大なメッセージの要約を皆さんにお届けしました(ワードに落としたら、総数が50ページになって彼らの熱い想いにびっくり!)。


ぴしっとした司会進行の苦手な私ですが、ここぞという時に間の手を入れて下さって、助けていただきました。心地よい雰囲気の中から、思いがけない意見や質問が飛び出すこともあり、みんなで「うーん・・・」と考え込む時間もありました。
異なる経験、生活、世界観を持った人たちが集まると、こんなに楽しい!


メンバーから出た、チリのイメージ 


自然が豊か・美しい/スモッグ/おたやかな人たち/パラグアイより都会・豊か/モアイ/マチュピチュ(*ペルー*)/サーモン/ワイン/女性大統領/複数の気候帯/教育国/南米/銅など鉱物産出国/ヨウ素産出千葉県を抜いて世界一/アボカド/イースター島/パタゴニア/自然/「笠戸丸」寄港/スペイン語/ブラジルやアルゼンチンと比べて南アメリカの中で印象が薄い/細長い国/暑い/陽気/"Te quiero"/チリ→唐辛子→赤いイメージ




本日の質問 :  チリ ⇔ 日本 
「チリから、日本の友人へ」


1) 外国の人に知ってもらいたい日本の魅力は何だと思いますか?
2) 日本人のあなたにとって人生で一番大事なことは何ですか?


Hierbaさん
1) 美しい自然と四季。それを尊ぶ精神性。
2) 誠実でいること。人との絆を大切にすること。


Cherryさん
1) 人・・・優しくて親切。困っている誰かを助けてあげたいと思う人種。
文化・・・伝統と最先端。
食べ物・・・世界に誇る健康食。
2) 人生で大切なことは、家族、友達、出会い(一期一会)


Nobuoさん
1) 四季がはっきりしている。世界中の者が揃っている(多分?)
2) 人を裏切らない。迷惑をかけない。


You さん
2) 家族や友達。思い出箱とアルバム。楽しかったことを思い出す時。


Sambalさん
1) 豊かな自然。経済力。
2) 健康。家族。


Zenden さん
1) 自国として独自の文化 (和の文化)がある。周りの人々に合わせられる(個人主義ではないと思う)。
2)周りの人々。毎日を充実して生きること。


Kiske さん
1) 安全である。温和な国民。木の建物の美しさ。食べ物は世界一美味しいと思う。
独自の社会や文化を持っている。
2) 健康 。毎日大切な人と美味しいご飯が食べられること。


Wataru さん
1)無意識に助け合うところ。
日本の大自然、神社仏閣、万世一系の天皇家はすごいと思う。
2
)子どもと孫と嫁に囲まれて死ぬこと。(子どもも孫も嫁もいませんが・・・)




Gracias !! Hasta luego !!

次回のチリモヤ会は、4月17日(土) 17:00 〜す。


テーマは、「チリの食事」です。国民的スナック・エンパナーダを皆さんに試食していただこうと思います。その後、チリワインを飲める場所に移動をして夕食をご一緒に・・・という案も出ています。ぜひこちらへもご参加ください。


お問い合わせ、参加申し込みは、
メールは、chilengo@gmail.com
TELは、080-5419-5265までお願い致します。

2 comments:

フリースクール寺子屋ありがとう said...

こんにちは。
第2回参加できず残念でした。
連絡もできず失礼しました。
次会寄せて下さいね。

ちりもやプロジェクト2010 said...

フリースクール寺子屋ありがとうさま

いえいえとんでもありません。
新学期4月に入りますますお忙しいのでは?とご察し致します。
いつもお話を良く聞いて下さってからの質問やコメント、本当にありがとうございます。次回はチリ食を少しお持ちします。お時間ございましたらぜひお待ちしております!その後の夕食会もいかがですか??